何十年も決まった流れに乗ってきた私。
別の流れを作ろうと考えた2006年。
なかなか流れに乗れないからイライラすることもありました。
今までの平凡な流れのほうが楽だと思い周りの景色も綺麗に見えた時もありました。
でも今のこの流れに乗ります。
少しずつ勢いが付くように努力もするつもりです。
2006年 私を励まし応援してくれた皆さん本当にありがとうございました。
2007年は、いよいよmada cafeオープンの年です。
色々な人のアドバイスを受けながら多くの人に愛されるcafeを目指して頑張ります。
どうぞ宜しくお願いします。
2006/12/31
2006/12/29
ワッフル
5日遅れのブッシュド・ノエル
2006/12/27
愚痴り(>_<)

書き直し何度目だろう?建築会社から設計図が届けられた。予算見積もりも同封されていた。
ガーン!! ガガガーン!!これじゃまた設計図書き直しですよ~。予算が希望より遥かに高い。
ああ どうしてこうなるんだろう? 正直嫌になる。こんなちっぽけな店舗なのに・・・
多分ロフトは、却下せざるを得ないな。宝くじでも当たったらこんな悩み全面解決なんだけどね。
早速、電話してロフト抜きの見積もり出してもらおうと思う。ロフトの事、期待させちゃっててゴメンネ!多分NGだから・・・
そんな訳で今日、友に色々な事愚痴っちゃった・・・何だか不安になってきた事。真剣に話を聞いてくれた友、ありがとう。結局は、自分の力の無さが問題なのです。
でも前に進めるように頑張るからね。
もうすぐ結婚する友にメニューに入れる予定の煮込みハンバーグを作ってご馳走した。ランチプレートを使ってこんな感じでした。友も彼氏もコメント遠慮してたみたい。今度マイナス点聞かせてね。
ちなみに我が家のコメンテーナーは、「ハンバーグその物にもっと味が必要。ソースの具に入っている玉ねぎが生臭いからもっと柔らかく透き通るくらい炒めたほうが良いね。」・・・ありがとう!次回は、意識して作りたいと思います。みなさんも気づいた事があったら教えてくださいね。
2006/12/26
お座布団
2006/12/25
ハンバーグ&カレー
ムース トライ!!
2006/12/20
可愛いパン(^^)V ライセンス

中には、カマンベールチーズが入っています。スリジェとはフランス語で桜の意。
昨日、クッキングスクールのライセンスについての説明会に参加した。
ライセンスを取得すると専門学校と同じように扱われ履歴書にも載せられるとか。
また活用方法は、色々で製造販売、飲食店経営、自宅にて教室開催、スクールの講師・・・
時給が安くてもスクールの講師になる人の気持ちこのごろ分かってきた。
私もあのスクールの空間が好き。カフェがもし不可能だったらパンの講師になってたかも・・・
粉がバターやイースト菌によって美味しいパンに作り上げられる。
パンの出来は、人それぞれできっと自分のパンがみんな一番だと思ってるはず。
勿論わたしは、そう!いつだって自分で作ったパンが一番可愛い!!
しかしこの「パンが可愛い!というのは理解出来ない」と娘たちに言われた。
ああ~ 分かってもらえないのか? まあいいや今日のパンも可愛いんだけど・・・
ちなみに今日から先生が付かないフリーコースを始めた。先生が付かないなんて不安だったけどなんとかできた。(またまた自己満でゴメン!)
2006/12/15
税金

税金のこと詳しい人いませんか?
私が、個人事業者になったら所得税、住民税、事業税、消費税、印紙税よく分からないけど納めなくちゃいけない。なおかつ確定申告もしなくちゃいけない。
まず開業したら税務署に行って開業届けを出し青色申告の手続きをして正しい記帳の準備をしなくちゃ。
一人で出来るかなぁ~!
毎日 こんな本を読みながら寝てしまう。
なのに見る夢は、保育所の夢ばかり・・・
でも仕方ないよね。人生の殆どを過ごして来た場所だから。
好きでもいつかは、みんなリタイヤするんだよね。その時今の私の様に生活が一転する訳だ。
先日、同期とその職場の後輩と一緒に食事をした。必然的に仕事の話になり引退した私も夢中で自分の考えを語っていた。
でも会話に付いていけてなかったかも・・・意味不明な事言ってたかも・・・
早く新しい仕事の話色々な人にしたいなぁ~!
明日から以前通っていたパソコン教室にまた通います。
エクセルを覚えたいから(^з^)ゝ
2006/12/12
卒業したのに!

クッキングスクールでよく同じ授業を受けていた私より絶対若い方(多分40代前半)が、なんとmada cafeの近くの方だという事が話してみて分かった。
スクールに行ってもプライベートの事は、みんなあまり語り合わない。
特に私は、語らない様にしている。
cafe の話は、オープンするまでは言いたくない。
だって建設の話もなかなか進まないし先がまだ見えなくてちょっと私自身不安だから・・・
本当は、言いたい人は、沢山いるけど噂だけが進行して行動が後から付いて行くっていうのは、イヤだから。
勿論その人にもcafeのことは話してない。
オープンしたら伝えよう。きっと驚くだろうな!!
ところで50代半ばの方で私と同じ仕事をしてきたという方がいる。
自分の事は殆ど語らない私は、話を聞いているだけだが、時々保育についての話がきこえてくる。
どうやら私の保育感とは違うようで時々「おいおい、それってどうかな?」「そんな子供の気持ちを無視した保育いいの?」聞こえないふりをしながらも心の中で突っ込んだりして・・・
まあ既に私は、保育士は卒業したのだからどうでもよい事ですがね。
今日も可愛くて美味しいパン焼いたよ(^^)v
2006/12/11
まじめに \(^^)/
7月からクッキングスクールに通い始めこれまでにどれだけのパン、ケーキを焼いてきたんだろう?
26種類のパン基礎コース。
32種類のパンリッシュコース。
12種類のパンマスターコース。
18種類のケーキ基礎コース。
12種類のケーキマスターコース。
まるで専門学校に入学したかの様にこの半年通い続けてきた。
忙しくしていないと自分の気持ちが落ち着かないのは、やはりこれまで私が歩んできた人生が原因か、それとも大好きだったが辞めてしまった仕事を忘れるためか…
人生は、迷いながら進むものだけど私は、自分の選択に自信を持ちたい。
努力をしないで好結果だけを得ようとしてもダメ!そういつの間にか自分に言い聞かせていた。
私は、保育という素晴らしい仕事が、だんだん辛く厳しいものになってきた。
私は、逃げ出した。
cafeを始めたいから辞めたのではない。
辞めたからcafe が始められる…そんな感じである。
でもやるからには努力を惜しみたくない。
妥協したくない。でないと前の自分に顔向けできないから。
26種類のパン基礎コース。
32種類のパンリッシュコース。
12種類のパンマスターコース。
18種類のケーキ基礎コース。
12種類のケーキマスターコース。
まるで専門学校に入学したかの様にこの半年通い続けてきた。
忙しくしていないと自分の気持ちが落ち着かないのは、やはりこれまで私が歩んできた人生が原因か、それとも大好きだったが辞めてしまった仕事を忘れるためか…
人生は、迷いながら進むものだけど私は、自分の選択に自信を持ちたい。
努力をしないで好結果だけを得ようとしてもダメ!そういつの間にか自分に言い聞かせていた。
私は、保育という素晴らしい仕事が、だんだん辛く厳しいものになってきた。
私は、逃げ出した。
cafeを始めたいから辞めたのではない。
辞めたからcafe が始められる…そんな感じである。
でもやるからには努力を惜しみたくない。
妥協したくない。でないと前の自分に顔向けできないから。
2006/12/09
全部で28個焼いたよ!!


【オレンジムーン】
今日は、朝から頭痛で昼過ぎまで暗~い時間を過ごしていた私。
エアコンつけたまま寝てしまった事が原因だと思う。
健康第一! 自己管理気を付けます!
頭痛が、少し良くなったところでパンを焼き始めました。
オレンジムーン…オレンジピール (オレンジの皮をシロップで煮て、糖分を充分浸透させたもの)と卵黄とで黄色っぽい色を出し型に入れて焼きました。
オレンジピール大好きだからこのパンいくつでも食べられちゃう。
でも食べすぎ注意!!卵、バターかなり多いですから…
【ベーグル】
ベーグル…家で作ったのは、初めて。
カレンズ(種無しの小粒の干しぶどう)を入れたら我が家の方々
「何も入れてないのがいいんだよね。」だって…
『でも何か入れたかったんだよ!』
モチモチ感出ましたよ。ゴメン!また自己満足だ(^^)V
2006/12/08
予約承ります!
cafeには、出せません!
2006/12/06
クルクル ぱぁ~ん
お気に入り
双子パン
2006/12/05
クグロフ
2006/12/02
食品営業許可申請手続き

【チーズデコレ】
久しぶりに自慢のパン載せちゃいます。
ソフトなパン生地の上にレモン汁を混ぜ込んだチーズクリームを載せて焼きます。私のベスト5に入る大好きなパンです。
保健所への事前相談に行ってきました。
未完成の設計図を見ながら説明に答える私は、出来るだけ不安な心境が伝わらないようにと落ち着いて見せることでも疲れていました。
しかし私を担当してくれたSさんが私を全くの初心者と分かってかとても親切に応対してくれとことに救われました。
険しい顔の中年女性がチラチラとこちらを見ているのが気になってちょっと怖かったけど…
カフェの準備で初めて行く施設がこんなに多いとは!!
そう保健所、国民金融公庫、法務局、税務署。
どこでも行くまではドキドキ!
だって今まで私には、無縁だと思ってきた所ばかりだから。
印鑑証明すらいつも誰かに頼んで取ってきてもらっていた私。世間知らず!!
こうして何もかも自分が中心になって進めなければならなくなった今、以前より少し強くなっていく気がする。ウソウソ多分全然変わっていない弱虫。
ところで都道府県によって営業許可の下りる内容が違うなんて知らないよね?
食洗器がついていれば一層シンクで良いのは、東京都。食洗器が付いていても2層式シンクにしなければいけないのが千葉県(他県もほとんどが 千葉に同じだと思う)
厨房の床は、特に水が流せなくても水拭き出来れば良い。厨房の中の壁や天井は、凹凸が無く拭き掃除可能な素材で無ければいけない・・・
全て衛生面を考えての事。
食品営業許可申請手続きに必要な書類を受け取り車に乗るとため息をつく暇もなく国民金融公庫に向かいました。なんて感じの良い方ばかりなんでしょう!!なんて親切な方ばかりなでしょう!!手続きを済ませ今度こそ…ホッ!!(*:*)/
オープンまでは、まだまだ 先は長いなぁ~!!
Subscribe to:
Posts (Atom)