2011/01/31
2011/01/28
2011/01/27
1月26日生徒さんの作品
復習コースでツインクリームクーヘンを焼いた生徒さんは、今回でこのパンは、5回目。
復習コースというのは、一度受けた授業の流れを思い出しながら、お一人でもう一度作られる事です。
平日、土曜日に限ります。
どのメニューも500円引きとなりますのでかなりお得かと思います。
この日は、娘さんからのリクエストだそうです。
焼きたいけど多くの材料を揃えるのが面倒だという生徒さん。
準備も片付けもちょっと面倒かもと思っている生徒さん。
復習コース便利ですよ。
ティーオランジェは、ケーキのような可愛いパンです。
アールグレイの香りとオレンジピールの香りが混ざってとっても爽やか。
半分は、娘さんのお弁当になっていくようです。
2011/01/25
化粧3分
今朝の辰巳近辺は、道路凍結で渋滞でした。
一分でも早くパンを焼きたいと化粧を5分で済ませ車に乗る訳ですが、いつも私を起こしてくれる携帯アラームに今朝は、裏切られてしまいました。
目が覚めました時には、既に予定の起床時間を30分もオーバーです。
今日の化粧は、3分。
でもオープン10分前パソコンに向かう事ができました。
時間に余裕を作っていないと気持ちにも余裕が無くなりストレスの原因になります。
今日は、とってもいい天気、ちょっと風が強いかな!?
前のドラッグストアーの のぼり旗が、揺れています。
また今日もどんなお客様が来て下さるか楽しみです。
一分でも早くパンを焼きたいと化粧を5分で済ませ車に乗る訳ですが、いつも私を起こしてくれる携帯アラームに今朝は、裏切られてしまいました。
目が覚めました時には、既に予定の起床時間を30分もオーバーです。
今日の化粧は、3分。
でもオープン10分前パソコンに向かう事ができました。
時間に余裕を作っていないと気持ちにも余裕が無くなりストレスの原因になります。
今日は、とってもいい天気、ちょっと風が強いかな!?
前のドラッグストアーの のぼり旗が、揺れています。
また今日もどんなお客様が来て下さるか楽しみです。
2011/01/23
2011/01/21
2011/01/20
・今日のパンたち
- セサミ 一切れに大さじ一杯以上の胡麻が入っています。
- りんごパン りんごと一緒にオレンジや黄色のジュエリーレーズンをフィリングに使っていす。
- きな粉パン 強力粉の約20%のきな粉を加えた生地にクルミを混ぜ込み更に焼きあがってから、きな粉をたっぷりまぶしています。
- スイートポテトパン 牛乳で炊き上げた自家製の紫芋を生地で包み焼いています。
- スリジェ(クリーム) 手作りのカスタードクリームを包み形は、桜の花をイメージしています
今日のパンは、この5種類です。
久し振りにスリジェを焼きました。何故なら今日いらっしゃる予定のお客様の中にこのパンを気に入ってくださっている方が、いるからです。
よくいらっしゃってくださるお客様でしたらお好みのパン 大体把握できているつもりです。
その日焼いたパンとお客様の相性がぴったり合えば良いのですがなかなか上手くいきません。
一番良く来てくれる友人は、はっきりこう言います。
「今日は、食べたいパンがないわ!!」って。
「そう言われると思ってました。」 と私。
今日の5種類パンを召しあってくださるお客様がいらっしゃいますように (^c^)v
2011/01/19
2011/01/18
パン100個
昨日、定休日でしたが、訳あって朝から100個のパンを焼きました。
「本当に大変だね。朝も早いでしょう?」ってよく言われますが、どなたでも好きなことには、睡眠時間を削ってその事に当てる事ができるますよね。
忙しかったり疲れていたりしても出来ちゃう事ってありますよね。
私、それがパン作りなんです。
だからショッピングと同じくらい今の仕事好きなんです。
映画を観にいくのと同じくらい好きなんです。
パンが、沢山残った時は、悲しいけど食べたいって思っていただけるパンを焼こう!!って
パンメニューを考えていったり味や成形を少し変えてみたりするんです。
お客様の反応を見させていただくのもワクワクして好きです。
100個詰めたバスケット、昼過ぎに空っぽになってcafeに帰ってきました。
こんな時最高に幸せです。
きな粉パンも形と味、少し変えてみました。
11月16日生徒さんの作品
とっても可愛いバターロール焼けました。
お留守番していた息子さん美味しいって言ってくれましたか?
ちょっと写真はっきりししなくてごめんなさい。
チーズデコレといってフワフワのパン生地の上にチーズケーキが載っているようなパンなんです。
チーズケーキのお好きな方でしたら100%満足していただけると思います。
レモンの香りがちょっとだけします。
きな粉パンは、生地の中にも外にもきな粉がいっぱい。
クルミも入っていますが生地は、とっても柔らか。
私は、アレンジして最近良く焼いています。
焼きあがってからきな粉をまぶすとまるで和菓子の鶯餅のようです。
オレンジカスタードは、カスタードクリームもオレンジのコンポートも電子レンジで作り上げるのでとっても簡単。
月に一度ご姉妹でいらっしゃって、いつもとっても楽しそうに参加してくださっています。
ワッフルメーカーを購入したことをお話しましたのでてワッフルのご予約が、多いですね。
ご自分で購入される場合凹凸の深いものを選ばれたほうが、良いかと思います。
お二人ともすぐ購入されそう!!

一緒にいらっしゃった三名の方皆さんチーズパンを焼かれ焼き上がり誰のが、良い出来栄えかって話していました。
皆さんとっても良く出来ましたよ!
1月15日生徒さんの作品
マイステージさん主催の体験教室に来られたお二人が再びパン作りに挑戦されました。
グリーンがとっても綺麗な抹茶クーヘンを焼かれました。
今までの体験で来られた方の殆どが、今日のお二人のように再来してくださいます。
ありがとうございます。
こうして手作りのワッフル食べたらもう市販のは、食べられなくなるでしょう。
特に熱い内に食べられたら最高ですね。
お二人は、アルミホイルに1個ずつ包んで急いで帰られました。
2011/01/14
まこチャン
泣きながらお店に入ってきた男の子。
ベビーカーの中で体をねじらせてママの顔を見て何か訴えています。
「まこチャン 、泣かないで。」ってママ。
「メニューを選ぶのは、後にしてまこチャンを抱いてあげて」
そう心の中で思いましたが、結局言えません。
メニューをお出ししてキッチンの中も落ち着いた頃
一度泣き止んだまこチャンが、また泣き出したので今度は、私がまこチャンを抱っこ。
「ママ ゆっくりお食事してください。まこチャンは、私の腕の中で眠りそうですから・・・」
初めてのお客様でしたがまこチャンが、きっかけで色々お話させていただきました。
365日子供さんと一緒にいて常に子供さんの成長と安全に気を配って入るママたちは、本当に偉いなって思います。
15分くらいだったかしらまこチャン抱っこでき私も色々な思いに浸ることが出来ました。
まこチャンまた抱っこしてあげるね。
ベビーカーの中で体をねじらせてママの顔を見て何か訴えています。
「まこチャン 、泣かないで。」ってママ。
「メニューを選ぶのは、後にしてまこチャンを抱いてあげて」
そう心の中で思いましたが、結局言えません。
メニューをお出ししてキッチンの中も落ち着いた頃
一度泣き止んだまこチャンが、また泣き出したので今度は、私がまこチャンを抱っこ。
「ママ ゆっくりお食事してください。まこチャンは、私の腕の中で眠りそうですから・・・」
初めてのお客様でしたがまこチャンが、きっかけで色々お話させていただきました。
365日子供さんと一緒にいて常に子供さんの成長と安全に気を配って入るママたちは、本当に偉いなって思います。
15分くらいだったかしらまこチャン抱っこでき私も色々な思いに浸ることが出来ました。
まこチャンまた抱っこしてあげるね。
1月13日生徒さんの作品
季節関係なく焼いてみたいパンを焼いたらいいですよね。
ちょっと太目の可愛いシュトーレンになりました。
途中、アーモンドスライスをあわてて入れて大変でしたが気づいてよかったですね。
お正月明けて始めての教室は、何だか落ち着いた雰囲気、と言うかちょっと静か過ぎる。
忘れかけた作業に不安を感じていたのでしょう。捏ねの途中から急に元気になりいつものように会話も弾んできました。
良かった。
楽しくパン作りして欲しいですもの。
抹茶のグリーンが、綺麗に出ましたね。
Subscribe to:
Posts (Atom)